呼吸トレーニング

東京・神楽坂の加圧トレーニングジム-333GYM-
  • Home
    • コンセプト
    • 特長~6つのこだわり~
    • 会社概要
  • メニュー
    • 加圧トレーニング
    • プレミアムトレーニング
    • 体験トレーニング
    • 料金表
  • トレーナー紹介
  • お客様の声
  • お問合せ
  • ブログ
Home > メニュー > 呼吸トレーニング

誰もが毎日やっている「呼吸」が実はこんなにすごい! 

● 呼吸の第1目的


Picture
人間だけでなく、動物や植物なども呼吸をしていますね。その主な目的は「酸素と二酸化酸素を交換する」こと。


植物は二酸化炭素をとり込んで酸素を排出していますが、その他の生物は酸素をとり込んで二酸化炭素を排出します。吸う息を通じて肺へたまった酸素は血管を通じて細胞の隅々まで行き渡り、エネルギーを生み出します。各細胞で栄素を燃やし、代謝の際に出た二酸化炭素は逆のルートをたどり、吐く息を通じて排出されます。


もし、血中に取り込まれる酸素が不足すれば細胞の働きは著しく鈍り、さまざまな臓器の不調を招きます。フレッシュな酸素がしっかりと取り込まれることで細胞も生き生きとした働きを維持できるのです。


伝統的なヨガにおいても、逆立ちや逆転のポーズでわざと頭を心臓より下に持ってくることで、血液にのった酸素が頭部の方へとめぐらせるポーズがたくさん取り入れられており、心身ともにリフレッシュし、エネルギーに満ちる手法とされています。


またヨガではポーズと呼吸を必ず連動させるように指導されます。その理由の一つが自律神経系と呼吸の関係です。
~自律神経系を自分で調整する唯一の方法~
                                    
自律神経系は「ONモード(交感神経)」と「OFFモード(副交感神経)」の2つの役割を切り替えながら、内臓や血管などをコントロールし、体内を調整しています。ONモード(交感神経)は仕事をしたり物事をなしとげるのに必要な緊張状態を生み出し、OFFモード(副交感神経)は休息や栄養を取り入れるのに役立ちます。どちらが良い、悪いということはなく両方とも必要な働きなのですが、現代人はとかくONモード全開! になりがち。


実は寝る前のスマホやパソコンでのメールチェックはエスプレッソ2杯分の覚醒作用があるのだとか。もちろん、そのまま寝られる方も多いでしょうが、眠りの質には影響しているはずです。自律神経系のやっかいなところは、生命維持に大事な動きを担っている分、基本的に自分の意思ではコントロールできないことなのです。

●アタマの中を断捨離し、内臓をマッサージする呼吸法


画像
よく子供のころ学芸会や運動会の前に緊張していると、お母さんや先生から「深呼吸して~!」と言われませんでしたか? あれはおまじないでもなんでもなく、「呼吸というシステム」によるもの。深い呼吸を意識的に行えば、身体と頭をOFFモードに持っていってくれるのです。


実はもう一つ「深い呼吸」をすることのメリットがあります。それは、内臓のマッサージ効果。しっかりと胸郭や腹部を動かす深い呼吸をすることで、肋骨にへばりついた横隔膜が上下します。するとその付近にある肺や肝臓、胃などが呼吸の動きとともに動かされ、マッサージされるような状態になるのです。マッサージ効果で血流が促進されれば、さらに豊富な酸素や栄養が各内臓に届き、老廃物や二酸化炭素も排出されます。


ただゆったりと呼吸するだけでも良いですが、さらに精神にも身体にも効果的な呼吸のテクニックをお伝えします。ポイントは肺や腹部が縮こまらないように、姿勢を正してから行うこと。目の前の仕事に集中しなければいけないのに、何か気がかりなことがあるせいで思考がグルグルして抜け出せないような時でも、気持ちを切り替えるのに役立ちます。ぜひお試しあれ!
体験・お問い合わせは、
​今すぐどうぞ!

​​0120-339-531

体験・お問い合わせは、ここをクリック

    体験・お問い合わせフォーム

    上記に沿って、トレーナーが準備をします。「プレミアムトレーニング体験」または「お電話でのご説明希望」を選択されたお客様は下記をご記入お願いします。
送信

<効果的な呼吸のテクニック>


Picture
  1. 恥骨とおヘソを結ぶ縦のラインをまっすぐ保つようにして姿勢を正し、腰掛けます。目を軽く閉じて行うとさらに良いでしょう。
  2. 「フゥ~」と、大きなため息を自然に1つ。次の息は鼻から吸えるところまで吸い込みます。限界まで吸ったら、まるでコップに入った水が一気に空になるようなイメージで「ハァーッ」と吐き出します。これを2~3回繰り返してください。
  3. 鎖骨の下に両手の平を当て、鼻から吸って鼻から吐くゆったりとした呼吸を数回繰り返します。手の平で大胸筋や肺が膨らんだりしぼんだりするのを感じてください。
  4. 胸の下あたりの肋骨の上に両手の平を当て、鼻から吸って鼻から吐くゆったりとした呼吸を数回繰り返します。手の平で肋骨が引き上がったり下がったりするのを感じてください。
  5. ヘソ下の下腹部に両手の平を当て、鼻から吸って鼻から吐くゆったりとした呼吸を数回繰り返します。手の平で下腹部が膨らんだりへこんだりするのを感じてください。

●鼻呼吸のメリットとは?


  • 吸い込んだ空気が肺に入る前にいらないものを取り除き、温めて湿気を与える
  • 心拍数を下げる
  • 一酸化窒素が肺に送られ、気道と血管が広がる
  • 酸素が全身に効率的に行きわたる
  • 動いている筋肉にたくさん酸素が送られるので、疲労物質の乳酸が減少する

● 呼吸トレーニング紹介動画♪


プレミアムトレーニングのご紹介です♪
実際にプレミアムトレーニングを行っている風景です♪
プレミアムトレーニングを受けた方へのインタビューです♪

●呼吸トレーニングでご準備いただくもの


●Skypeがダウンロードされたパソコン、タブレット、スマホなどの端末
(Skypeのダウンロード・設定もご案内しますので、ご安心ください。Wi-Fiなどネット環境も確認いたします。)
●ヨガマット
●体重計(体組成計があればベストです)
●ヨガマット1枚分と、約2メートルほど離れて端末が置けるスペース。
Picture

●Q&A


Q1、スカイプではお互いの顔が見える状態でトレーニングするのでしょうか?
はい!そうです。
トレーナーも顔を写しながらトレーニングしますね。対面でトレーニングしているのとほとんど変わりません。
初めてオンライントレーニングを受けた方からは、安心しました!との喜びの声も多いです。
Q2、スマートフォンで画面が小さいですが、大丈夫ですか?
はい!大丈夫です。
基本的に、トレーナーの声で誘導しますので、トレーナーの声が聞こえれば問題ございません。
ゲストの方は、みなさんスマホで受けている方も多いですので、ご安心ください。
Q3、対面と、遠隔では結果に違いはありませんか?
対面レッスンと遠隔トレーニングでは、それぞれにトレーニングの手法を変えております。
弊社は、設立当時からオンラインによる遠隔トレーニングの実績を積んでまいりました。
弊社のオンライントレーニング研修を受けたトレーナーがトレーニングを担当させていただきます。
お客様の目標結果を、変わらずに成果として出しておりますので、お任せください。
Q4、遠隔トレーニングではどれくらいの期間で効果が出ますか?
基本的には、効果までの期間について
オンライン、対面に差はございません。
 
平均すると3か月で目標成果を出すことが可能です。
 
痩せたいと思っている方は、最短で1週間で変化を体験できます。実際1週間で4kg落ちた方もいらっしゃいます。
 
痩せたい方太りたい方も、リバウンドなく、理想の体型にするには、3-4か月という期間でご案内しております。
日常習慣を変えて体質改善することがベスト体重を維持するポイントです。
Q5、できれば女性の方に担当していただきたいです。可能ですか?
はい!可能です。
最初にご要望をお伺いしております。
女性トレーナー希望とお伝えいただけましたら、女性トレーナーを担当としてご案内しております。
また、初回にヒアリングをさせていただきます。
お客様と相性の良い最適なトレーナーをご案内致しますので、ご安心くださいませ。
Q6、部屋がワンルームであまり広くないのですが、トレーニングできますか?
はい!十分トレーニング可能です。
ご心配される方もいらっしゃいますが、実際にはかなりの小スペースでのトレーニングが可能です!
トレーニングでは、ヨガマット1枚分のスペースでトレーニングします。
パソコンなどの端末から1.5メートルほど離れた場所でトレーニングしていただきますので
上記のスペースが確保出来れば問題ございませんね。
Q7、Skypeの設定ができるか不安です。
大丈夫ですよ!
skypeの設定から全て、スタッフがご案内しますね。
Q8、今まで運動したことがありません。そんな私でも遠隔でトレーニングできるでしょうか。
大丈夫です!
運動習慣もなく、トレーニングも初めてという方が90%です。
トレーニングの際に必ずデモンストレーションを行いますし、トレーナーが丁寧にフォームを確認しますのでご安心くださいね。ご自宅に専属トレーナーが来ている状態と変わらず、細かく丁寧に、そして、お客様に最適なトレーニングをご提案しております。
Q9、運動が苦手です。何分間のトレーニングで、どれくらいの負荷でしょうか。
トレーニングは45分が基本です。
自重トレーニングといって、自身の体重を負荷として利用する筋力トレーニングを行っております。
器具を使わないため、運動が苦手な方でも簡単に無理なく理想のお体になることが可能です。
Q10、フォームのチェックは、具体的にどうやってしてもらえますか?
正面から、または横向きになってなど、トレーニングによっては多方向からフォームの確認を細かく行っております。
​フォームにより、トレーニング効果が大幅に変わるため、
プレミアムトレーニングではトレーナーによるフォームチェックを重要視しています。
Q11、トレーニング時の服装はどのような恰好が良いですか?部屋着でも大丈夫?
動きやすいお洋服でしたら、何でも構いません!
お部屋着でも大丈夫ですよ。
すでにお持ちのTシャツやジャージ、ストレッチ素材で伸縮性のあるズボンやハーフパンツなどで大丈夫です。
この機会にトレーニングウエアを購入したい!とお考えの方へ。
おススメは、伸縮性に富んだTシャツ・ズボン・レギンスなどですね!
カラフルなお色のものですと、気持ちも上がり、トレーニングが楽しくなりますね!
また、お体をより引き締めたい!と思っている方へのおすすめは
お体にフィットしたものがおすすめです。
お体を隠さず、お体のラインがしっかりと見えるもの。見せた方が成果が出やすいので、思い切ってお体を見せていただくと成果が早くあらわれますね!
Q12、友人も一緒に、1対2でトレーニングを受けることはできますか?
はい!ご友人と一緒にトレーニングは可能ですね。対戦型トレーニング!もございます。
​詳細はメールもしくはお電話にてお問い合わせください。
Q13、自宅でペットを飼っていて、途中で入ってくるかもしれません。トレーニング可能でしょうか。
もちろん大丈夫です。大歓迎ですよ!
ペットを飼われている方も多いため、お悩みの方は直接アドバイスさせていただきますね。
基本的には、皆様なんの問題もなくトレーニングされています。
Q14、トレーニングを受けるのは自分ですが、同居している家族も横でやっていても良いですが?
はい!同席していただくのは大歓迎です!
ぜひご家族そろって一緒にトレーニングしましょう!
トレーナーによる指導やアドバイスは、ご本人様のみとなりますが
家族割もございますので、ぜひご家族でご参加ください。
Q15、ワンルームの廊下でもトレーニング受けられますか?
はい、可能ですね。
トレーニングはスペースがあればどこでも出来ますよ!
端末と1.5メートルほど距離があれば、どんな場所でもトレーニングスペースになりますね。
Q16、運動時にはヨガマットが無ければできませんか?
最初はバスタオルやブランケットで代用が可能です。習慣を変えるためのホームワークを提案しておりますので、ご入会後はヨガマットご準備をお願いしております。長く継続されているお客さまは、トレーニングが習慣化しているため、トレーニンググッズを買いそろえる方も多いですね。
Q17、マンションですが、飛んだり跳ねたりできません。どのようなトレーニングがありますか?
音を立てることのないトレーニングが基本ですね。
腹筋、背筋、スクワットなどです。
自重トレーニングのため、ウエイトトレーニングのように振動を伴うことや、有酸素トレーニングでも大きな音を伴うトレーニングは行っておりません。
トレーニングに入る前に、お住まいの状況などもヒアリングさせていただいた上でトレーニングメニューをご提案しておりますので、ご安心ください。
Q18、一度、体験をしてみたいのですが。
ありがとうございます!
体験レッスンお申込みフォームもしくはフリーダイヤルまでお問い合わせください。
フリーダイヤルにてお問い合わせの場合
①お名前 ②ご連絡先のお電話番号 ③体験のご希望日時を第3希望まで④LINEもしくはSkypeをお持ちかどうか
を、スタッフまでお伝えくださいませ。
Q19、70歳代の祖母に、健康維持のために受けてもらいたいのですが、できますか?
はい!出来ますよ。大歓迎です!
80歳代のゲスト様もいらっしゃいます。ご家族の方からの紹介が多いですね。
遠い距離の移動が難しい方には、普段の生活スぺースでトレーニングできることを喜んでいただいております。
歩行が困難な方、アルツハイマー型認知症があり、外出が困難な方などは
ご自宅に専属トレーナーを呼んでトレーニングしている状態と一緒のため、安心して受けていただけます。
運動効果の一つとして、脳機能の向上があります。お食事アドバイスも含めて
運動による健康増進、筋力維持向上・脳機能向上のトレーニングもご提案しております。ぜひご相談ください。
Q20、16歳、高校生ですが、受けられますか?
はい!ご入会出来ます。
未成年者の場合は、親権者の方にご入会同意をいただいてのお申込みが必要になります。
実際に、娘さんのお体のメンテナンスのためにお母様から入会のお申込みがありました。
競技のパフォーマンスアップ、ボディメイクなど、10代の時から専属トレーナーをつけてトレーニングする方も多いですよ。精神面でポジティブになれた!何事にも意欲的になった!笑顔が増えた!自信が持てるようになった!成績が上がった!ご家族との仲が深まった!などの嬉しい結果が出ています。
Q21、ゴルフの飛距離を伸ばしたい。そういったトレーニングも可能ですか?
はい!可能です。
スポーツのパフォーマンスupにもご活用いただいております。
マラソンの記録を伸ばしたい!ダンスを上手く踊れるようになるための筋力をつけたい!などのご要望でトレーニングをされている方もいらっしゃいます。
実際に、ゴルフのスコアが上がった!記録が伸びた!ダンスの先生から褒められた!などの成果を出しております。スポーツパフォーマンス向上のトレーニングが得意なトレーナーが在籍しておりますので、ぜひご相談ください。
Q22、ダイエット目的です。食事の管理もしてもらえませんか?
健康な体つくりには、お食事が全体の80%を占めていると考えております。
そのため、プレミアムトレーニングでも『 糖質トレーニング』という独自のお食事アドバイスを無料で行っております。
お客様の目標に合わせて、また無理をせずに行えるように、オーダーメイドでお食事のアドバイスをしております。ヒアリングでご要望を伺った上でご提案しております。ぜひ、一度無料体験トレーニングを受けていただけましたら、無料でお食事のアドバイスもさせていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
体験・お問い合わせは、
​今すぐどうぞ!

​​0120-339-531

体験・お問い合わせは、ここをクリック

    体験・お問い合わせフォーム

    上記に沿って、トレーナーが準備をします。「プレミアムトレーニング体験」または「お電話でのご説明希望」を選択されたお客様は下記をご記入お願いします。
送信

Access


333GYM 本社スタジオ

新宿区神楽坂6-8 文悠ビル4F
東京メトロ東西線 神楽坂駅 1出口より徒歩3分
都営大江戸線 牛込神楽坂駅 A3出口より徒歩5分

333GYM 第1スタジオ

新宿区細工町3-15 石黒ビル2F
都営大江戸線 牛込神楽坂駅 A2出口より徒歩5分
都営大江戸線 牛込神楽坂駅 A1出口より徒歩3分

333GYM 3Bスタジオ

新宿区神楽坂6-8 文悠ビル中2F
東京メトロ東西線 神楽坂駅 1出口より徒歩3分
都営大江戸線 牛込神楽坂駅 A3出口より徒歩5分
HOME | 加圧トレーニング | プレミアムトレーニング | トレーナー紹介 | お客様の声 | 体験トレーニング | 料金 |ブログ 
アクセス| 特定商取引法に基づく表記| お問合せ
画像
営業時間:10:00~22:00(最終21:00)
  定休日:火曜日

『  360°美しい。』
 株式会社 前里光秀おしゃれデザイン


〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-8 文悠ビル4階​

0120-339-531
  • Home
    • コンセプト
    • 特長~6つのこだわり~
    • 会社概要
  • メニュー
    • 加圧トレーニング
    • プレミアムトレーニング
    • 体験トレーニング
    • 料金表
  • トレーナー紹介
  • お客様の声
  • お問合せ
  • ブログ